タイトル ガール・ジーニアス・ザ・ワークス
原題タイトル Girl Genius The Works
会社・出版社 Cheapass
デザイナー J.Ernest, P.Foglio
プレイ人数 2人
対象年齢 10+
プレイ時間 60分
難易度(5段階、易1<難5) 3

「ガール・ジーニアス・ザ・ワークス」は、カードの縦横にあるアイコンの組合せでカードを獲得し、得点を集めて行くパズルライクな展開をするカードゲームです。

はじめに、1回休みカードを除いたカードをよく切り、各プレイヤーに5枚ずつ配った後、場に12枚のカードを定められたように並べて場を作り、最も端にある2枚のカードを表向けます。

手番が来たら、以下の順番で行います。
1、カードをめくる
もし伏せられたカードが場にあるならば、1枚を表向けることができます。このとき表向きにするめくり方で展開が変わることがあります。表向けるカードがない場合はこの手順は飛ばします。
2、カードを回転させる
場にある表向きの1枚のカードを180度回転させます。これにより同じ種類のアイコンを合わせることが可能になったりします。
3、判定(ポップ)
カードをめくったりカードを反転させたりした結果、場にあるカードでアイコンの種類が同じカード同士が接していたら、それらのなかでアイコンの数の多いカードのほうを獲得できます(これをポップといいます)。カードを獲得した結果、カードに指示が書かれていればその指示に従います。お互いのアイコンの数までも同じだった場合は、お互いのカードが獲得となります。基本的にカードは得点となります。
獲得されたカードは各自の得点置き場に置かれます。
4、手札からカードをプレイする
カードを獲得して空いた場に、手札からカードを表向きに配置します。手札で足りない場合は山札から配置します。この配置は手番以外のカードの効果でカードを獲得したプレイヤーに対しても行われます。
5、カードを引く
手番の最後に手札が4枚以下ならば5枚になるまで引きます。5枚以上持っている場合、この手順は飛ばされます。

このゲームはカードを獲得した場合に、もしポップされたら...などとカードの効果がさまざま書いてあり、これらの指示でいろいろなプレイが行われます。主にカードに書かれているカードの属性に対しての影響が多いですが、これの結果で1回休みが出た場合、対象のプレイヤーに1回休みカードが配られます。このカードがあるときに手番が来たら、単にこのカードを捨てるだけです。
手番が一巡しても場に変化が起こらない場合、場のカードと山札をよく切った後、再び場を構成して再スタートします。

最終的に誰かが100点以上獲得するか、山札が全部無くなった時点で最も得点を獲得したプレイヤーがゲームに勝ちます。
また特定の勝利条件を満たしたプレイヤーもゲームに勝ちます。(例:潜水艦勝ち)

非常に戦略的で、カードのアイコンの噛み合わせをよく見ていないと点数が獲得できないようになっています。また特殊効果を複数組合せることでさまざまな効果を発揮させることが出来ます。