モンスター・メーカー(翔企画)
Monster Maker (Shoukikaku, Epoch, Hobbybase, Ginga kikaku/G.Suzuki) 45min.
2-6players
difficultly:3
タイトル |
モンスター・メーカー(翔企画) |
原題タイトル |
Monster Maker |
会社・出版社 |
Shoukikaku, Epoch, Hobbybase,
Ginga kikaku |
デザイナー |
G.Suzuki |
プレイ人数 |
2-6人 |
対象年齢 |
10+ |
プレイ時間 |
45分 |
難易度(5段階、易1<難5) |
3 |
「モンスター・メーカー」は、シリーズ化された”モンスター・メーカー・シリーズ”の核となるゲームで、洞窟に探検しに行って財宝を持ちかえれば勝ちとなります。
プレイヤーは最初手札を7枚配られて、ゲームを開始します。
プレイヤーは回廊カードを出していきます。回廊には数字が書かれていて、100以上を出すことによって、トレジャーカードを得るチャンスを得ます。
トレジャーカードにはいろいろと能力があったりペナルティがあったりします。
回廊カードは、行きと帰りでは同じ合計の数字ではなければならず、無事に持ちかえられたらプライズカードを引いた得点を得られます。
また回廊カードを出す代わりに、相手プレイヤーにモンスターカードをプレイできます。すでに出されているプレイヤーには出すことができません。
このモンスターカードに対しては、手番にキャラクターカードを出した回り道カードを出したりして、モンスターカードを排除します。モンスターカードの数字に対して、キャラクターカードにある個数のさいころに修正値を足した数以上が出たら、モンスターに勝ったことになり、キャラクターカードとモンスターカードの両方を捨て札にできます。
負けた場合はキャラクターカードのみが捨て札です。
キャラクターカードには呪文カードを使って、戦闘を有利に進めることも可能です。
わなカードは、引いたらシーフのキャラクターカードを捨てない限り、3枚のカードを捨て札にします。
カードの山札がなくなったり、誰かがプライズカードを得たら、それ以上カードを引くことができず、手札だけでプレイしていきます。戻ってこれればトレジャーカード分の点数を得ます。
ただ無事に戻ってこれなかったプレイヤーの持つトレジャーカードは山札に戻します。
トレジャーカードかプライズカードがなくなったときにゲームが終了し、最も得点を得たプレイヤーが勝ちます。
最近再販されたものは、トレジャーカードやプライズカードの処理のかわりに、サイコロでの判定に変わりました。
一時期熱狂的なファンがいたゲームです。「ミル・ボーンズ」のルールをうまくアレンジし、比較的お手軽なルールに改造したのが好印象を与えたのだと思います。
現在のご時世トレーディングカードゲームになっていたであろう内容です。
|
|