タイトル テオフラストス
原題タイトル Theophrastus
会社・出版社 Mayfair
デザイナー P.R.Chase
プレイ人数 2-5人
対象年齢 10+
プレイ時間 90分
難易度(5段階、易1<難5) 3

「テオフラストス」は、錬金術を巧みに操り課題に挑戦し、成功して才能を証明していくゲームです。

各プレイヤーは、プレイヤーガイドを1枚取り、3種類の実験カードをよく切って、Aの山から実験カードを1枚取り、すべての材料カードをよく切って5等分します。
各プレイヤーは材料カードの各山から1枚ずつ引いて手札にします。
スタートプレイヤーがテオフラストスのコマを持ちます。

各ラウンドは以下のような流れになります。

1、テオフラストスの実験
テオフラストスのコマを持つプレイヤーが、テオフラストスの実験を進めます。
材料カードを山札のどれかから引き、テオフラストス役となって、まだ埋まっていない材料欄に裏向きで手札を1枚置きます。もし置けない場合は、テオフラストスのコマを直ちに隣に渡し、この手順を行います。
もしテオフラストスが材料を揃え終わったならば、課題は終了し得点計算を行います。

2、各プレイヤーの実験
テオフラストスの左隣のプレイヤーから順に、各プレイヤーが自分の実験を進めるか、テオフラストスの実験を手伝うか、他プレイヤーの実験の邪魔ができます。
材料カードの山札から1枚引き、行動ポイントを3点用いて以下の行動が出来ます。・山札から材料カードを1枚引く(1点)
・山札から選んで手札に入れる(3点)
・材料カードを表向きにプレイして実験を進める(1点)
・材料カードを裏向きにプレイして実験を秘密裏に進める(2点)
・テオフラストスの実験を手伝う(3点)
・さまざまなイベントが発生する賢者の石を使う。(1点)
・ワイルドの材料を使う(1点)
・他プレイヤーの裏向きに置かれた材料を公開させる(2点)
・他プレイヤーの裏向きの材料をこっそり見る(3点)
・自分の秘密の材料を公開する(0点)

3、手札の調整とテオフラストスコマの移動
手番の終了時に、手札が5枚を越える場合5枚になるように捨て札にし、すべてのプレイヤーが手番を終えたらテオフラストスコマを隣に移します。

テオフラストスの材料がすべて揃い、実験が完成したところで実験は直ちに終了し、得点ラウンドに進みますが、各プレイヤーは行動ポイント1点だけの行動が出来ますが、テオフラストスの実験の成果を変更させる行動は出来ません。
全員の行動が終わったら、カードをすべて表向けます。
各プレイヤーの実験結果と、テオフラストスの実験結果を比べ、同じカードが含まれていると、1枚につきその額面の点数が入ります。テオフラストスに含まれていない場合は1枚1点ですが、禁止材料は0点扱いです。

点数が加算されたら、各プレイヤーは手札を5枚に戻し、捨て札を切りなおして5つの山にわけ、次の実験カード(BないしはC)を引いて新たな課題が出されます。
3回の実験が終わったとき、もっとも点数の高いプレイヤーが勝ちます。

テオフラストスの弟子入りを目指すため、うまくトレースする必要があり、そのためにある程度の情報は隠匿させなくてはいけません。